TRAINERS トレーナーの紹介
辻 真紀 (つじ まさき)
全米最高峰トレーナー資格保持者
その人に寄り添った提案ができるパーソナルトレーナーを選んでほしい
- 【プロフィール】
- パーソナルトレーニングの国際ライセンスとも言える、NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)。またトレーナー資格として最高峰と位置づけられるNASM-PES (パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)資格を保持。 トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識を生かし、ダイエットや筋力アップを身体全体の動きや障害の有無、予防まで含めた総合的な提案を得意とする。
病気を治療しながらトレーナーを続けていたんですが…
- パーソナルトレーナーを始めたきっかけをお聞かせください
-
辻:
大学卒業後にパチンコ店に就職したのですが、合わなくて半年で退職しました。
スポーツは以前からやっていたので、知識と体力を生かしてその後はライフガードとして活動するようになり、その中で人の役に立てる仕事ってやりがいがあるなと思ったんです。
そこからパーソナルトレーナーを目指すようになりました。
- レグボディに入られたのはどういったきっかけだったんでしょうか?
-
辻:
パーソナルトレーナーとして以前は他のジムで働いていたのですが、潰瘍性大腸炎を発症しまして…。治療をしながらしばらくはトレーナーを続けていたのですが、やはり限界を感じてしまい悩んでいたんです。
そんな折にレグボディ代表の濱田さんが声をかけて下さったことが、レグボディに入ったきっかけです。
- 治療をしながらトレーナーを続けるのは大変ですよね…!実際にレグボディでトレーナーを始めていかがでしたか?
-
辻:
自分に合わせた働き方ができるようになって、とても感謝しています。
レグボディでトレーナーを続ける中で、本気のチームで働く楽しさや、やりがいや、自分の成長がチームの成長につながるというある種の責任感を日々感じています!

自分にできないトレーニングがないようにすること
- トレーニングに関するこだわりは何かありますでしょうか?
-
辻:
自分にできないトレーニングがないようにすることです!
やはりゲストに教える立場ですから。自分がきちんと習得している状態でお教えするのが、当たり前ですが大切だと思っています。
- 今までで印象に残っているセッションはありますか?
-
辻:
トレーナー人生で初めて担当させて頂いたお客様とのセッションですね!「トレーナーになる」という目標を達成し、なりたかった職業になることができたんだなぁと感慨深いものがありました。
その後も、担当させて頂いた方の人生を変え心身ともに健康になってもらうことを目標に、日々トレーナーを続けています!
- やはり初めて担当されたお客様は印象的なのですね…!
これからトレーニングを始める方がトレーナーを選ぶ際のポイントがあれば教えてください -
辻:
そうですね…まずは、資格を持っていて自分の経験ではなく根拠を元に理解しやすい言葉で説明してくれるトレーナーかどうか。根拠や裏付けは大切ですし、それを説明できるかどうかでトレーナーの知識量が測れます。
また、意見を押し付けるのではなく、寄り添った提案ができるかどうか。人それぞれ悩みやなりたい身体は違います。そこをきちんと理解してくれるトレーナーであれば、きっと良い結果が出るはずです!
- なるほど、確かに個々に寄り添った提案って大事ですね!
辻トレーナーの得意とするトレーニングは何でしょうか? -
辻:
背中のトレーニングが得意です!
初めは自分も背中の使い方が良く分からずに苦戦していたのですが、何度も試行錯誤を繰り返すことで知識と経験が結びつきました。背中はお任せください!

レグボディのトレーナーがいつか業界のスタンダードに!
- 今後の目標などありましたらお聞かせください!
-
辻:
正しいトレーニングをすることで身体が変わり、その過程で自信がつき、外見だけでなく内面的にも変わっていくことができます。ストレス発散にも効果的!
こういったトレーニングの良さをより多くの方に伝えるためにも、いつかREGBODYのスクールを作ってトレーナーを育成していくことが今の目標です!
REGBODYのトレーナーが、いつか業界のスタンダードになりますよ!
