COLUMN トレーナーコラム
ダイエット=痩せるではない?!ダイエットとは【食事と日常生活の見直し①】!!
ダイエットってどういうこと?
皆さん、こんにちは。REGBODYトレーナーの森崎です。
ダイエットと言えば筋トレ!と言ってもいいほどの筋トレ・パーソナルトレーニングブーム。前回までは筋トレのメリットやパーソナルトレーニングについて説明させていただきました!今回からのテーマはずばり「ダイエットってどういうこと?」について、お話を進めていきます。
前回のお話:筋肉に負荷をかけるとは?
(前回記事はこちらこちら)
今回は序章ということで、これからしばらくシリーズでお届けするダイエットピラミッドについて説明していきます!
ダイエット(Diet)とはそもそも何?
ご存知の方も多いと思いますが、Dietとは以下の3つを指します
意味①:食事
意味②:食事を見直すこと
意味③:食事と日常生活を見直すこと
はい、この3つです!
①についてはもちろん、辞書的な言葉の意味
②については英語で「I’m on diet」と言ったときの意味
③についてはREGBODYでみなさんにおすすめしたい意味
もちろん、ダイエット=痩せる、という考え方も間違っているわけではありません。しかし!
リバウンドせず、健康的に減量し、筋肉をつけ、そしてさらにかっこよく、美しくなるためにはなんとしても【食事と日常生活を見直すこと】を規定路線にしたい!
The Muscle and Strength Nutritional Pyramid
考案された先生に敬意を表して、↑は元のネーミングですが、REGBODYではダイエットピラミッドと呼んでいます。
ダイエット(食事と日常生活の見直し)に必要な要素をピラミッドにしたもの。上に行くほど優先順位は低いが、全部大事!
その構成は:ピラミッド5段+日常生活の見直し
優先順位が高いものから見ていきましょう!
1.エネルギーバランス・カロリー摂取量・体重変化に合わせた調整
└ 要は食べる量はどんくらい必要なのかという話
2.マクロ栄養素(PFCバランス)+食物繊維
└ タンパク質・脂質・糖質ってどれくらい必要という話
3.マイクロ栄養素(ミネラル・ビタミン)+水分摂取量
└ 忘れちゃいけない体の機能を調整する微量栄養素!
└ 体の60%はお水です!
4.食事の回数と頻度
└ 人によってはここまでやっちゃいましょう!
5.サプリメント
└ 体をつくるサプリと、機能向上サプリの違い
└ 人によってはここまでやっちゃいましょう!
└ 体をつくるサプリと、機能向上サプリの違い
そして最後に+で「日常生活の見直し」このすべてが揃ってはじめて、ダイエットが完成します!
「なんか難しそう、、、」
はい!そう思った方も多いと思います。すべて大事ですが、全てをいきなりやる必要はありません。一つずつできることをやって行けば大丈夫!
そのために僕らREBGODYトレーナーがしっかりサポートしますので!
といってもこれからのシリーズをしっかり読んで実践できる人は、、食事に関しては僕らの出番はなくなるかもしれませんがw
次週からはこの項目を1つずつ、細かくご説明していきます!
早く知りたい!という方はぜひ、無料カウンセリングにお越しくださいw
REGBODYでは初回トレーニング時に、これを詳しく、またお客様のライフスタイルに合わせた提案と座学研修を実施しています!
いつからスタートしても遅くない!
最大限の効果を最速で!
パーソナルトレーニング、この春からはじめませんか?
筋トレや健康に関するご相談はぜひ私達にお寄せください。
筋トレはボディメイクだけじゃない!をご説明いたします!
こちらから無料カウンセリングのお申し込みができます!
【コラム投稿者:森崎威夫のプロフィール】 詳しくはこちら
日本のみならず、米国でも活躍してきたパーソナルトレーナー。 20年のトレーニング実績は、単なる肉体的トレーニングに留まらず、リハビリ、コンディショニング、スポーツパフォーマンスアップなど、カラダのメンテナンスにも精通。 昨今はプロスポーツチームのトレーニング支援も務める。