COLUMN トレーナーコラム
ダイエット=痩せるではない?!ダイエットとは?!②【まずはカロリー①】
ダイエットってどういうこと?
皆さん、こんにちは。REGBODYトレーナーの森崎です。
ダイエットと言えば筋トレ!と言ってもいいほどの筋トレ・パーソナルトレーニングブーム。
前回からは皆さんが気になる「結局ダイエットってどうすればいいの?どうやったら痩せるの?」という根底の問題を解決するべく、ずばり「ダイエットってどういうこと?」について、お話をすすめております!
前回のお話:ダイエットの本当の意味とは?
(前回記事はこちらこちら)
前回は序章ということで、これからしばらくシリーズでお届けするダイエットピラミッドについて説明しました。
本日はピラミッド5段の一番下の部分、そう「最も重要なカロリーについて」をお話しましょう!
ちなみにカロリーについては大切な部分なので、今回を含めて2部構成でやっていきます!
まずしつこいですが、再度ピラミッド↓
上の5段+日常生活の見直しがダイエットに重要!
ダイエットピラミッドの構成(詳しくは前回のコラム)
日常生活の見直し(運動・お酒・睡眠など)に+で
1.エネルギーバランス・カロリー摂取量・体重変化に合わせた調整
2.マクロ栄養素(PFCバランス)+食物繊維
3.マイクロ栄養素(ミネラル・ビタミン)+水分摂取量
4.食事の回数と頻度
5.サプリメント
そして本日はまずカロリーについて説明していきましょう!
まずはカロリーが一番大切ですよ!という話
はい。そうです。これ↑は真理といっても過言ではないのではないでしょうか。要するに皆さんが1日に必要なカロリーよりも
・食べ過ぎたら体重が増える
・抑えたら体重が減る
なにを食べようがお酒を飲もうが、結局はカロリーが多すぎるのか、少ないのか。体重の変化を決めるのはこれしかありません。
じゃあ、体重を減らしたいので、カロリー抑えます。
体重を増やしたい!という方は、あまりこのコラムは読んでいないと仮定しまして、体重を減らす、ことにフォーカスしていきましょう。
さあ、皆さん、メモの準備を!
痩せる公式はこれだ!
一日の摂取カロリー < 一日の消費カロリー
「そんなん当たり前でしょ!」と思った方も多いと思いますが、これを読んでいる皆様、一度くらいは「脂肪の吸収を抑えるお茶」や「飲んだらカロリーなかったことになるサプリ」を飲んだことありませんか?
そうです。サプリのところで詳しくお話しますが、カロリーを無視して、そんなお茶やサプリを飲んでもオーバーしてたら太るのです。
それはハンバーガー屋さんにいって、ダブルチーズバーガーとポテトのLサイズを食べながら、ダイエットコーラを飲むようなものです。
もう一度書きます!
・食べ過ぎたら体重が増える
・抑えたら体重が減る
これが真実なのです!
そして皆さんに問いたい
ご自身が1日に食べているカロリー量ご存知ですか?
じゃあ、どうやって計算する?
ここでもちろん皆様が疑問に思われるのは、
「じゃあ、1日に私が必要なカロリーは?」
「5kg痩せたいけど、どれくらい抑えればいいの?」
という具体的な計算方法ですよね、、、これはちょっと説明が長くなるので、本日はここまで!
次回は皆さん電卓を用意して待っててくださいw
早く知りたい!という方はぜひ、無料カウンセリングにお越しくださいw
REGBODYでは初回トレーニング時に、これを詳しく、またお客様のライフスタイルに合わせた提案と座学研修を実施しています!
いつからスタートしても遅くない!
最大限の効果を最速で!
パーソナルトレーニング、この春からはじめませんか?
筋トレや健康に関するご相談はぜひ私達にお寄せください。
筋トレはボディメイクだけじゃない!をご説明いたします!
こちらから無料カウンセリングのお申し込みができます!
【コラム投稿者:森崎威夫のプロフィール】 詳しくはこちら
日本のみならず、米国でも活躍してきたパーソナルトレーナー。 20年のトレーニング実績は、単なる肉体的トレーニングに留まらず、リハビリ、コンディショニング、スポーツパフォーマンスアップなど、カラダのメンテナンスにも精通。 昨今はプロスポーツチームのトレーニング支援も務める。