COLUMN トレーナーコラム
Q&Aコーナー!「ダイエットは難しく、リバウンドはなりやすい」は本当か?
Hard to Lose , Easy to Gain?
痩せるのは難しく、戻るのは簡単?
皆さん、こんにちは。REGBODYトレーナーの森崎です。
ダイエットと言えば筋トレ!と言ってもいいほどの筋トレ・パーソナルトレーニングブーム。
さて、ここ数週間は「ダイエットってどういうこと?」について、お話をすすめておりますが、今週は少し話を変えて多くの方が疑問に思っている
ダイエット(減量)は難しいのに、リバウンド(元の体重に戻る)が起こりやすい気がするのはなぜ?
について説明をしてみようかと思います!
ぶっちゃけ、皆さん気になりますよね?😀
前回のお話はこちら:三大栄養素の役割
(前回記事はこちらこちら)
この疑問を解くキーワードは3つ!
① 「リポスタット」
② 「レプチン」
③ 「適正体重」
では、それぞれについて見ていきましょう!
リポスタット
聴きなれない言葉だと思いますが、「リポ」とは「脂肪」を意味し、「スタット」とは簡単にいうと「一定にする機能・装置」というような意味。つまり
リポスタット=「脂肪を一定にする体の仕組み」
というものです。
そうです、元々脂肪の量を一定にする体の仕組みがあるのです!
脂肪は悪ではなく、体にとっては重要なエネルギー源であり、細胞膜やホルモンの材料にもなる重要なもの。
しかし、みなさんご存知の通り、増えすぎると体に悪影響を及ぼすこともあるため、一定の量を保つようにされています。そのシステムを「リポスタット」と呼びます。
では次にどうやっているのか?をご説明しましょう!
レプチン
上記の「リポスタット」はどのように機能しているのか。その鍵を握るのが「レプチン」という脂肪細胞から分泌される生理活性物質です。
このレプチンですが、分泌されると脳の視床下部に作用し、食欲を下げる働きをします!
また同時に交感神経を刺激し、体を興奮状態、動かしやすい状態にすることで、エネルギー代謝を高め、脂肪が減るという反応がおきます!
(交感神経=刺激すると体が興奮状態になる。反対の作用は副交感神経で体をリラックスさせる)
おお、、なんだか魔法のように素晴らしい「レプチン」、、ですが脂肪が減ってくるとレプチンの分泌が止まり、今度は食欲が上がるようにできています。
このように脂肪細胞から分泌されるレプチンの力で、「リポスタット」が機能しているとい言えます。
実際に動物実験ではレプチンを作れなくすると肥満が起こるということがわかっています。
追加すると、睡眠不足でこのレプチンが減少し、食欲が増してしまいますので、睡眠をしっかりとることも重要です!
では、このレプチンの働きで体重(脂肪の量)は一定に保たれる、つまりダイエットの後に元の体重に戻ろうと体はするのでしょうか?
要するに自分にとっての「適正体重」とは存在するのでしょうか?
適正体重
質問:で結論、適正体重って決まっているの?
結論:よくわかっていません(苦笑)
え?!いきなり「よくわかっていません」?!
もう少し詳しくお話しましょう。
厚生労働省のHPなどで検索すれば年齢、性別などで分類された「適正体重」、「平均体重」、「基礎代謝」などを調べることはできます。しかしながら、あくまで平均化されたもの、ビッグデータの中で「このくらいだと大体健康的でいられるよね」というくらいです。
正直なところ、体質というものはやはり存在します。
筋肉量や体質が遺伝的にある程度決まっていることは人種の違いを見れば一目瞭然ですし、最近では遺伝子検査からダイエットの方法を決めることも当たり前のように行われています。
ただし、どの程度の体重が「適正」と設定されているかはよくわかっていないのです。
太りやすい、痩せやすいと設定されているかもしれないし、年齢や生活習慣によって設定が変更されるかもしれません。
そしてそれが個人の太りやすさ、痩せやすさに関連している可能性はあると言わざるを得ない、ということがわかっています。
ただし、これだけは確実に言えることですが、
体は必ず変えることができる!
元々痩せでガリガリだった僕自身が周りの皆さんに「マッチョ」(自分ではまだまだと思っています、、)と言われるくらいになれたのは、結局は食事とトレーニングを継続してきたからなのは間違いない!
体は必ず変えられます!
ダイエット=体を変える上で重要なことは、それを継続し続けることです。継続し続けることで、
自分の体の適性体重を自分で設定することができる!
このことはREGBODYで成功してきたお客様、REGBODYのトレーナー、そして世界中の多くのトレーニー(トレーニングしている人)、ボディビルダーが実証してくれています!
やはり大切なことは継続すること、正しい方法で体を作ることですね!
REGBODYのトレーナーは知識だけでなく、実践者として体を変えてきたトレーニーでもあります。知識と経験、実体験を踏まえて、皆さんに適切な指導をしていきます!
自分にあった方法が知りたい、、そんな方はぜひREGBODYにご相談ください😁
いつからスタートしても遅くない!
最大限の効果を最速で!
パーソナルトレーニング、この春からはじめませんか?
筋トレや健康に関するご相談はぜひ私達にお寄せください。
筋トレはボディメイクだけじゃない!をご説明いたします!
こちらから無料カウンセリングのお申し込みができます!
【コラム投稿者:森崎威夫のプロフィール】 詳しくはこちら
日本のみならず、米国でも活躍してきたパーソナルトレーナー。 20年のトレーニング実績は、単なる肉体的トレーニングに留まらず、リハビリ、コンディショニング、スポーツパフォーマンスアップなど、カラダのメンテナンスにも精通。 昨今はプロスポーツチームのトレーニング支援も務める。